1泊2日の燕岳モニターツアーを開催します。
やまたみの新人ガイドが案内するため、モニター特別価格となります。
まだまだ至らない点が多々あるかと思いますが、どうか温かい目で見守りいただけると幸いです。
新人ガイド研修の一環としておこないますので、趣旨を御理解の上ご参加ください。
なおベテランガイドが講師として同行します。
2025年6月9日(月)~ 10日(火)
2025年6月16日(月)~ 17日(火)
※申し込み締め切りは2週間前です。
※申し込み状況によって日程を1本に絞る場合があります。その場合は日程変更にご協力いただくことがありますのでご了承ください。また秋に追加開催する可能性があります。
JR穂高駅 5:30集合/14:00解散予定
<1日目>
6:20 穂高駅集合
6:40 路線バス乗車
7:11 観音峠下車
徒歩15分+送迎車
7:40 中房温泉登山口 着
ブリーフィング、トイレ
8:00 出発
9:50 第2ベンチ
12:20 合戦小屋
14:30 燕山荘
15:20 燕岳
16:10 燕山荘 着、チェックイン
ブリーフィング、夕食、就寝
<2日目>
起床、朝食
6:00 燕山荘 発
6:40 燕岳
7:20 燕山荘 着
7:30 燕山荘 発
8:30 合戦小屋
10:00 第2ベンチ
11:30 登山口 着
11:55 中房温泉送迎車乗車
徒歩15分
12:41 観音峠乗車
13:20 穂高駅到着、解散
※燕山荘に宿泊します。お部屋は相部屋になります。
※中房温泉行き定期バスを利用します。県道崩落による緊急運行となっていますので、詳しくはバス会社のHPをご確認ください。再び県道が通行不可となった場合には、行き先を蝶ヶ岳に変更します。
※モデルケースです。天候、体調、コース状況、社会情勢などにより変更・中止になることがあります
歩行時間:(1日目)7時間/(2日目)4時間30分
歩行距離:(1日目)5.7km/(2日目)5.7km
累積標高差:上り1,400m/下り1,400m
ルート定数:37
体力度:4
難易度:B
20,000円(税込)
※参加費にはガイド代、ガイド経費、山岳保険代が含まれています。
※宿泊費、飲食費、交通費が別途必要となります。
各日程とも2名様より催行 定員8名
※先着順。定員になり次第締め切り。
お申し込みフォームよりお申し込みください。
折り返し「お振り込み手続き」についてメールいたします。参加費のご入金が確認できた時点で申し込み受け付けが完了いたします。
後日「案内状」「ツアーの詳細」「利用規約」「登山計画書」など資料一式をメールいたします。
※メールでやり取りしますので、日常的にご使用されているメールアドレスでお申し込みください。
※ご不明な点などはimai@yamatami.comまでメールでお問い合わせください。
コースタイム程度の速さで歩くことのできる体力がある方
行動時間7時間程度、累積標高差1,400m程度の登山ができる方
20歳以上70歳以下の方
【服装】行動着、防寒着、下着(速乾性のある化繊の物)、靴下、帽子、手袋
【装備・持ち物】登山靴、レインウェア(登山用)、地図、コンパス、ストック・ゲイター(必要に応じて)、ザックカバー、タオル、昼食・行動食、飲み物(1.5リットル程度)、ヘッドライト、サングラス・日焼け止め・常備薬・虫除け(必要に応じて)、着替え・予備、洗面用具、携帯電話、モバイルバッテリー、ザック(これらのものが入るもの)、保険証のコピー
【感染症対策】 マスク、体温計、手指衛生用品(アルコールジェルなど)、使い捨てのゴム手袋、携帯トイレ、ゴミ袋
※ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
燕山荘に宿泊します。あらかじめ燕山荘のHPで注意事項などをご確認ください。なお山小屋の予約はこちらでいたします。
中房温泉行き定期バスを利用します。県道崩落による緊急運行となっていますので、詳しくはバス会社のHPをご確認ください。再び県道が通行不可となった場合には、行き先を蝶ヶ岳に変更します。
スケジュール、コースは天候などにより変更・中止になることがあります。
当日の朝、検温をお願いします。 当日37.5℃以上の発熱や感染症が疑われる症状がある方、体調が悪い方はご参加いただけません。イベント後、風邪やウイルス感染がわかった場合は、速やかにご連絡ください。