梅雨が明けたらいよいよ夏山シーズン開幕です!
今シーズンもやまたみではモンベルアウトドアチャレンジ企画のガイドツアーを行います。下記のツアーはやまたみガイドが担当します。この機会に一緒に憧れのあの頂を目指してみませんか?
縦走登山、テント泊入門、上高地ネイチャーガイドツアーなどいろいろなイベントが目白押しです。お気に入りのツアーがございましたら是非ご参加ください。やまたみガイドと一緒に歩きましょう!よろしくお願いします。
新緑と高山植物に彩られた初夏の八ヶ岳を満喫
八ヶ岳の山中にたたずむ秘湯の唐沢鉱泉を拠点に八ヶ岳の中央に位置する北八ヶ岳最高峰の東天狗岳(2,640m)と西天狗岳(2,646m)を周回しましょう。この時期の八ヶ岳は可憐な高山植物たちに彩られます。また本格的な夏山シーズン前の岩稜歩きの練習や夏にアルプスの高山を目指す方の高所順応にも最適です。
ジオパーク糸魚川を体感しましょう
糸魚川市は世界ユネスコジオパークに認定されています。その魅力の一つが日本列島を東西に二分する糸魚川と静岡を結ぶ構造線とフォッサマグナです。そのフォッサマグナや構造線について詳しく学びながら、構造線に沿った塩の道を歩きます。
ロープウエー利用で穂高の岩稜に挑戦
西穂高岳は穂高連峰の中で最もアプローチに便利な山です。独標手前は岩場になっており、これから槍ヶ岳や奥穂高岳に登ろうという方のトレーニングに最適なコースです。
アルプス登山をはじめましょう
高山植物のコマクサの群生地として有名な燕岳にゆっくり登りましょう。頂上からは槍・穂高の大展望が楽しめます。1日目は頂上付近の燕山荘に宿泊するので、朝日に染まる稜線を見るのも楽しみです。
花と雪渓を越えて、孤高の名峰、槍ヶ岳へ
誰もが知っていて、誰もが憧れて、誰もが一度は登りたいと思っている槍ヶ岳。花を眺め、夏にはまだ残る雪渓を踏みしめ、秋は紅葉のなか、岩をつかみ、ゆっくりと確実に頂上を目指します。
憧れの頂上へ
天を鋭く突きさすような穂先は誰もが憧れる山頂です。どの山からも見えていたあの頂に立ちましょう!広がる絶景と達成感で心はいっぱいに満たされることでしょう。
日本を代表する名山、穂高連峰の中心をなす山
穂高は岩の峰です。岩肌に手を触れ、つかみ、頂を目指します。コース中には、梯子も鎖もあります。困難を乗り越えていくという、登山本来の厳しさと楽しさを実感させてくれます。
岩の殿堂・北穂高岳
名の通り穂高岳の中で一番北にあります。大キレットを挟んで槍ヶ岳、表銀座、裏銀座のならび、常念岳、笠ヶ岳、南には前穂高岳、ぐるり360度山に囲まれたパノラマの頂上です。登ってよし、眺めてよし、泊まってよしの3拍子そろった山です。
右手に槍ヶ岳、左手に安曇野を見ながら花の道を歩きます
登山の醍醐味はやっぱり縦走!起伏が少ない燕岳から常念岳に続く花崗岩ロードは、心が躍り、快適そのもの。花咲き、鳥舞い、風が頬をかすめ、月明かりが照らす・・・花鳥風月の山旅です。
槍・穂高岳を真正面に見ることができる絶好のビューポイント!
常念岳・蝶ヶ岳の稜線からは、梓川の谷を挟んで槍ヶ岳、穂高岳が真正面に見えます。右手に槍ヶ岳や穂高岳を、左手に安曇野を見下ろしながら歩くおすすめの縦走コースです。
乗鞍高原3,000メートル峰登頂!
乗鞍岳は北アルプス南端に位置する独立峰で標高3,026mの山です。このツアーでは標高2,700mにある快適な山小屋・白雲荘に宿泊し乗鞍5座の登頂を目指します。
夏休みに親子で登ろう
親子で北アルプスの乗鞍岳に登りましょう。標高2,716mの日本一高いバス停から、富士見岳、魔王岳、大黒岳、剣ヶ峰の4つのピークに登頂し、夕日や星空、朝日を楽み贅沢な時間を過ごしましょう。
双六岳に登り、西鎌尾根から槍ヶ岳を目指します
新穂高から双六岳に登り、西鎌尾根を通って槍ヶ岳を目指します。山小屋で3泊するゆっくりとした行程で、北アルプスで人気の双六岳と槍ヶ岳の2つのピークに登る贅沢な縦走登山です。
疲れた身体に、昔ながらの暖かい「おもてなし」
七倉岳に続く七倉尾根の急登を登りきると船窪小屋があります。疲れ果てた身体に染みる「おもてなし」は、なにものにも代えがたいでしょう。船窪小屋は七倉岳の稜線上にあり、立山連峰をはじめ裏銀座コースの山々の展望が広がります。
現地でゆったり紅葉満喫
山岳の紅葉としては日本屈指の名所である涸沢。秋の涸沢は登山家なら誰もが1度は訪れたい憧れの場所であり、何度訪ねても飽きる事のない絶景が迎えてくれます。
北アルプスに浮かぶ日本庭園鏡平へ
北アルプスの代表格、槍ヶ岳、穂高岳を眺めるには絶好のロケーションにある鏡平(標高2,300m)を目指します。登山道も整備されていますので初めての北アルプスに挑戦という方にもおすすめです。
蝶ヶ岳から眺める秋の槍ヶ岳と穂高岳・・・まさにパノラマ!!です。
横尾からゆっくり歩いて稜線にたどり着くと…目の前に広がる穂高連峰、そして槍ヶ岳。岩の黒さ、空の青さ、木々の紅葉…絶景という言葉はこのためにあるのかもしれません。秋の北アルプスを心ゆくまで楽しみます。
フォトトレッキングをはじめましょう
カメラをぶら下げて北アルプスの稜線へ。微笑むように咲く花、世界を赤に染める夕焼け、降るような星空。そんな美しい光景を上手に撮影する技術を持っていたら、その一瞬の感動を残すことができます。カメラの扱いが苦手な方も大丈夫。プロから講習を受けながら、”北アルプスの女王”燕岳をのんびりと歩き、アウトドアでの撮影方法を学べます。天候が良ければ星空を撮ることもできるようになります。
上高地認定ガイドと歩こう
他のネイチャーツアーとは一味違った視点で上高地をご案内します。自然だけでなく、歴史、地形、文化、この土地にまつわる人など、様々なエピソードを上高地認定ガイドが紹介します。
上高地を歩こう
上高地の自然を知り尽くしたネイチャーガイドが2日間たっぷりとご案内いたします。上高地を初めて訪れる方はもちろん、すでに上高地のイベントにご参加いただいたお客さまにも上高地の魅力を存分にお伝えします。
はじめてのテント泊を徳沢で!テント装備を運ぶ時間は短めです!
はじめてのテント泊を上高地で始めましょう。前穂高東壁などの峰々を望む徳沢キャンプ場に宿泊し、大自然の中で有意義な時間を過ごしましょう。山小屋泊とは異なった自然の中で過ごす時間はテント泊の醍醐味です。
テント泊山行のステップアップイベント!テントで2泊のプランです。
いつかはテント装備を背負って稜線縦走を目指したい方向けのテント2泊のコースです。上高地から入山し、穂高連峰を仰ぎ見ながら歩き、初日は横尾でテント泊です。翌日は槍沢のキャンプ場、ババ平へ。ババ平にテントを設営したら、“逆さ槍”の眺望で有名な天狗原、天狗池を往復します。