やまたみガイドがご案内する
モンベルアウトドアチャレンジ企画のガイドツアー
今シーズンもやまたみではモンベルアウトドアチャレンジ企画のガイドツアーを行います。下記のツアーはやまたみガイドが担当します。この機会に一緒に憧れのあの頂を目指してみませんか?
縦走登山、テント泊入門、上高地ネイチャーガイドツアーなどいろいろなイベントが目白押しです。お気に入りのツアーがございましたら是非ご参加ください。やまたみガイドと一緒に歩きましょう!よろしくお願いします。
~ステップアッププランのおすすめ~
ガイドツアーを通じて登山のイロハを学びながらステップアップして、あこがれの槍ヶ岳、穂高岳を目指してみませんか?
やまたみガイドが担当するツアーをつなげていけば、槍ヶ岳への道も遠くない!?ですよ。
6月・天狗岳、金峰山 ⇒ 7月・燕岳 ⇒ 8月・西穂独標 ⇒ 9月・槍ヶ岳!
そして来シーズンは穂高岳や縦走登山にチャレンジ!なんてステップアッププランはいかがでしょう。
~モンベルアウトドアチャレンジ(MOC)のイベント~
※詳細・お申込みはそれぞれイベントの募集ページをご覧ください。
雪の燕岳に登ろう
春の燕岳は白銀の世界です。山頂から見渡せる槍ヶ岳も穂高岳も裏銀座の山々もすべて雪に覆われています。夏とは違った表情を見せる燕岳を体感しましょう。
春の涸沢は銀世界!眩いばかりの光の世界です
残雪の涸沢に行きましょう!横尾から本谷の雪渓を一歩ずつ登ります。雪渓を登り詰めると、突然目の前に穂高連峰が広がります。雪の白、岩の黒、空の青・・・感動の嵐が心の中に吹き渡ります。
蝶ヶ岳から5月の槍ヶ岳と穂高岳の大パノラマを眺めよう
雪の道を登り詰めて稜線にたどり着くと、目の前に広がる白銀の穂高連峰。雪の白さ、岩の黒さ、空の青さ、絶景という言葉はこのためにあるのかもしれません。5月の風に吹かれながら、春の北アルプスを心ゆくまで楽しみます。
上高地の徳沢でテント泊!歩行時間も短いのではじめてのテント泊にぴったりです!
テント泊を上高地ではじめてみませんか?前穂高東壁などの峰々を望む徳沢キャンプ場に宿泊し、大自然の中で有意義な時間を過ごしましょう。山小屋泊とは異なった自然の中で過ごす時間はテント泊の醍醐味です。
新緑と高山植物に彩られた初夏の八ヶ岳を満喫
八ヶ岳の山中にたたずむ秘湯の唐沢鉱泉を拠点に八ヶ岳の中央に位置する北八ヶ岳最高峰の東天狗岳(2,640m)と西天狗岳(2,646m)を周回しましょう。この時期の八ヶ岳は可憐な高山植物たちに彩られます。また本格的な夏山シーズン前の岩稜歩きの練習や夏にアルプスの高山を目指す方の高所順応にも最適です。
アルプス登山をはじめましょう
高山植物のコマクサの群生地として有名な燕岳にゆっくり登りましょう。頂上からは槍・穂高の大展望が楽しめます。1日目は頂上付近の燕山荘に宿泊するので、朝日に染まる稜線を見るのも楽しみです。
ロープウエー利用で穂高の岩稜に挑戦
西穂高岳は穂高連峰の中で最もアプローチに便利な山です。独標手前は岩場になっており、これから槍ヶ岳や奥穂高岳に登ろうという方のトレーニングに最適なコースです。
富士山をはじめアルプスや八ヶ岳の大パノラマが待つ金峰山へ!
奥秩父の主峰「金峰山」は深田久弥氏選定の日本百名山であることはもちろん、「ちくま 川春ゆく水はすみにけり 消えていくかの峰の白雪」と古の都人に詠まれ、また山岳研究のパイオニア・木暮理太郎をして「百貫の貫禄を具へた山」と言わしめた名峰です。そんな名峰の登山を楽しみましょう。
上高地を歩こう
上高地の自然を知り尽くしたネイチャーガイドが2日間たっぷりとご案内いたします。上高地を初めて訪れる方はもちろん、すでに上高地のイベントにご参加いただいたお客さまにも上高地の魅力を存分にお伝えします。
〇憧れの槍ヶ岳登山3days(準備中)
花と雪渓を越えて、孤高の名峰、槍ヶ岳へ
誰もが知っていて、誰もが憧れて、誰もが一度は登りたいと思っている槍ヶ岳。花を眺め、夏にはまだ残る雪渓を踏みしめ、秋は紅葉のなか、岩をつかみ、ゆっくりと確実に頂上を目指します。
〇日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days(準備中)
日本を代表する名山、穂高連峰の中心をなす山
穂高は岩の峰です。岩肌に手を触れ、つかみ、頂を目指します。コース中には、梯子も鎖もあります。困難を乗り越えていくという、登山本来の厳しさと楽しさを実感させてくれます。
〇岳人の憧れ 北穂高岳登山3days(準備中)
岩の殿堂・北穂高岳
名の通り穂高岳の中で一番北にあります。大キレットを挟んで槍ヶ岳、表銀座、裏銀座のならび、常念岳、笠ヶ岳、南には前穂高岳、ぐるり360度山に囲まれたパノラマの頂上です。登ってよし、眺めてよし、泊まってよしの3拍子そろった山です。
〇表銀座 燕岳から槍ヶ岳縦走登山4days(準備中)
槍ヶ岳を目指して表銀座を歩く
燕岳、大天井岳、槍ヶ岳をつなぐ「表銀座」は、北アルプスの縦走登山で人気の高い、登山者憧れのコースです。岩を踏みしめ、稜線を歩き、鋭く尖った槍ヶ岳を目指します。また、360度の展望も魅力のコースです。
〇パノラマ銀座 燕岳から常念岳縦走登山3days(準備中)
右手に槍ヶ岳、左手に安曇野を見ながら花の道を歩きます
登山の醍醐味はやっぱり縦走!起伏が少ない燕岳から常念岳に続く花崗岩ロードは、心が躍り、快適そのもの。花咲き、鳥舞い、風が頬をかすめ、月明かりが照らす・・・花鳥風月の山旅です。
〇パノラマ銀座 常念岳から蝶ヶ岳縦走登山3days(準備中)
槍・穂高岳を真正面に見ることができる絶好のビューポイント!
常念岳・蝶ヶ岳の稜線からは、梓川の谷を挟んで槍ヶ岳、穂高岳が真正面に見えます。右手に槍ヶ岳や穂高岳を、左手に安曇野を見下ろしながら歩くおすすめの縦走コースです。
〇西鎌尾根を歩く 双六岳から槍ヶ岳縦走登山4day(準備中)
双六岳に登り、西鎌尾根から槍ヶ岳を目指します
新穂高から双六岳に登り、西鎌尾根を通って槍ヶ岳を目指します。山小屋で3泊するゆっくりとした行程で、北アルプスで人気の双六岳と槍ヶ岳の2つのピークに登る贅沢な縦走登山です。
〇木曽駒ヶ岳登山2day(準備中)
千畳敷カールから木曽駒ヶ岳を目指します
〇乗鞍高原散策と乗鞍岳五座登頂 2days(準備中)
乗鞍高原3,000メートル峰登頂!
乗鞍岳は北アルプス南端に位置する独立峰で標高3,026mの山です。このツアーでは標高2,700mにある快適な山小屋・白雲荘に宿泊し乗鞍5座の登頂を目指します。
〇紅葉の涸沢トレッキング 2days(準備中)
現地でゆったり紅葉満喫
山岳の紅葉としては日本屈指の名所である涸沢。秋の涸沢は登山家なら誰もが1度は訪れたい憧れの場所であり、何度訪ねても飽きる事のない絶景が迎えてくれます。
〇<大阪・京都発着>バスで行く 紅葉の涸沢トレッキング 3days(準備中)
日本屈指の紅葉の名所!
山岳の紅葉としては日本屈指の名所である涸沢。秋の涸沢は登山家なら誰もが一度は訪れたい憧れの場所であり、何度訪ねても飽きる事のない絶景が迎えてくれます。このツアーはそんな涸沢で1泊してゆっくり過ごす事ができる贅沢プラン!夕暮れの穂高連峰や朝焼けの涸沢カールを満喫しましょう。
〇<八王子発着> バスで行く 紅葉の涸沢トレッキング 3days(準備中)
現地でゆったり紅葉満喫
山岳の紅葉としては日本屈指の名所である涸沢。秋の涸沢は登山家なら誰もが1度は訪れたい憧れの場所であり、何度訪ねても飽きる事のない絶景が迎えてくれます。
〇紅葉の鏡平トレッキング2days(準備中)
北アルプスに浮かぶ日本庭園鏡平へ
北アルプスの代表格、槍ヶ岳、穂高岳を眺めるには絶好のロケーションにある鏡平(標高2,300m)を目指します。登山道も整備されていますので初めての北アルプスに挑戦という方にもおすすめです。
〇眼前に迫る槍穂高連峰 紅葉の蝶ヶ岳登山3days(準備中)
蝶ヶ岳から眺める秋の槍ヶ岳と穂高岳・・・まさにパノラマ!!です。
横尾からゆっくり歩いて稜線にたどり着くと…目の前に広がる穂高連峰、そして槍ヶ岳。岩の黒さ、空の青さ、木々の紅葉…絶景という言葉はこのためにあるのかもしれません。秋の北アルプスを心ゆくまで楽しみます。
〇テント泊 ステップアップ北アルプス天狗原登山3days(準備中)
テント泊山行のステップアップイベント!テントで2泊のプランです。
いつかはテント装備を背負って稜線縦走を目指したい方向けのテント2泊のコースです。上高地から入山し、穂高連峰を仰ぎ見ながら歩き、初日は横尾でテント泊です。翌日は槍沢のキャンプ場、ババ平へ。ババ平にテントを設営したら、“逆さ槍”の眺望で有名な天狗原、天狗池を往復します。
〇秋の北八ヶ岳周遊 天狗岳登山2days(準備中)
秋の北八ヶ岳を満喫しましょう
八ヶ岳の山中にたたずむ秘湯の唐沢鉱泉を拠点に八ヶ岳の中央に位置する北八ヶ岳最高峰の東天狗岳(2,640m)と西天狗岳(2,646m)を周回しましょう。冬が訪れる前の、静かな秋の北八ヶ岳の魅力を味わってみませんか。
〇北アルプス 燕岳冬山登山2days(準備中)
初冬の北アルプスで冬山登山入門
雪の北アルプス登山入門として人気の燕岳に登りましょう。合戦尾根を登りつめた稜線からは真っ白に雪化粧した北アルプスの名峰の大パノラマが楽しめます。
1日目は頂上付近の燕山荘に宿泊するので、2日目の早朝にモルゲンロートに染まる槍穂高連峰を見るのも楽しみです。
中腹から上部は根雪に覆われる頃の登山です。アイゼン(10本爪以上)、ピッケルなどの冬山装備も必要になります。雪のアルプス登山が初めての方におすすめです。