美ヶ原高原は、松本市の東端から上田市、長和町にまたがる標高2000mに達する広大な台地です。
山頂の王ヶ頭や王ヶ鼻からは北アルプスを始めとした、白銀の山々がパノラマとなって広がります。
寒さを忘れてふかふかのパウダースノ―を楽しみましょう!
スノーシュー歩きのレクチャーや雪山の注意点などもお伝えします。
「ガイド料が無料※」となる今回限りの特別企画です。
8:00 松本駅お城口 集合
(ジャンボタクシーにて山本小屋ふるさと館へ移動)
10:00 山本小屋ふる里館
スノーシューの履き方をレクチャー後、出発します。
11:00 牛伏山
11:30 鹿伏山
12:00 美しの塔
美しの塔周辺でスノーシュー
13:00 山本小屋ふる里館
15:00 松本駅お城口 解散(予定)
※スケジュール、コースは天候などにより変更・中止になることがあります。
※昼食は各自でご用意ください。風が強い場合など、コンディションにより短い休憩時間で適宜補給を
行って頂く場合もございます。
※ガイド料、ガイド経費(ガイドの交通費など)はかかりません
※参加者自身の宿泊費(前泊後泊が必要な方)、交通費は自己負担となります
※保険料:400円(当日、担当ガイドにお支払い下さい。)
※スノーシュー・ストックレンタル料:2,100円(当日、担当ガイドにお支払い下さい。)
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
<ツアーのお申し込み>
お申し込みフォームよりお申し込みください。
お問い合わせはやまたみ事務局までご連絡ください。
電話0263-34-1543(平日10時~17時)
※あらかじめ「参加条件」「装備」「注意事項」をよくご確認の上、お申し込みください。
普段から運動をされている、体力のある方で雪山体験をしてみたい方
積雪期登山に対応した防水性・保温性を備えた装備をお持ちの方
行動時間3~4時間程度、スノーシューを履いて歩ける方
20歳以上70歳未満の方(19歳以下、70歳以上の方はお問い合わせ下さい)
【服装】防寒着(スキーウェアなど)、下着(速乾性のある化繊の物)、靴下(厚手のもの)、冬用グローブ(防水性で厚手のもの)、帽子(ニット帽など耳を覆うもの)
【装備・持ち物】防寒登山靴またはスノーブーツ(防水・保温性のあるもの)、カッパ、ロングスパッツ、ヘッドライト、サングラスまたはゴーグル、昼食、温かい飲み物(保温ボトルに入れて)、行動食、日焼け止め、常備薬(必要に応じて)、着替え、洗面用具、カイロ(あると便利)、ザック(これらが入るもの)、保険証のコピー
※スノーシュー、ストックはレンタル(無料)できます。ご希望の方はご連絡ください。
申込フォーム、「その他お問い合わせ欄」にレンタルの「要・不要」をご記入下さい。
【コロナ関連】マスク、体温計、手指衛生用品(アルコールジェルなど)、アイウェア(サングラスやメガネ)、使い捨てのゴム手袋、携帯トイレ、ゴミ袋
冬期の美ヶ原は気象条件が変わりやすく、雪崩や地吹雪が発生するなどの危険があります。入山の際は自己責任を原則とし、冬山(雪山)であることに留意してください。
スケジュール、コースは天候などにより変更・中止になることがあります。また状況や参加者の体力により解散時間が遅れる場合がありますので、お帰りの予定は余裕を持って計画してください。
2週間以内にご本人および同居家族の新型コロナウイルス感染が疑われる方、当日37.5℃以上の発熱や感染が疑われる症状がある方、体調が悪い方はご参加いただけません。
悪天候、災害等により安全にツアーを実施することが困難と判断した場合、中止する場合があります。その際、お客様の宿泊費(前泊や後泊)、交通費に係るキャンセル料につきまして、当協会では負担いたしかねますので、あらかじめご了承ください。